エンジニア女子座談会仕事も、プライベートも。

エンジニア女子座談会タイトル

入社16年目、西日本副事業部長です。以前は自動車のエンジン部品の設計補助や、CAD教育・導入を、現在は管理職としてスタッフのフォローや営業・管理業務、CAD教育等を担当しています。
※2019年4月より西日本事業部長

新卒で入社して5年目になります。現在は真空めっきのスパッタ装置の設計に携わっています。さまざまな装置開発の案件で複数のCADを使用し日々四苦八苦しています。

入社して1年2カ月です。産業向け製造装置を作っている会社にCADサポートで常駐しています。設計者の方々の操作のわからないところや、CADのトラブルがあったときに、調べて回答するお仕事です。

仕事で苦労したこと

新卒で設計職に就きました。最初は設計がわからなくてトイレでよく泣いていましたね、もちろんちゃんと教えてはもらえるのだけれど、結局は自分で理解して乗り越えていかなければならないので…
でも、それを過ぎたら吹っ切れて、富士テクノに転職したあとも技術者としての苦労はあまりなかったように思います。

デザイン系の学校から富士テクノに入社したので、「あ、これがボルトなのか」というレベルで分からないことだらけでした。2年くらいは無我夢中で…。
最近は自分が中心となって進める案件も増えてきました。他の技術者と一緒に仕事を進めるのは、それまでとは違う難しさがあって、1年くらいかかってようやくちょっと慣れてきたかなという段階です。

以前は旅行会社やアパレル系の会社で働いていたのですが、手に職をつけたいという気持ちがあり、父と同じ設計者になろうと職業訓練校でCADを学び転職しました。
業務では学んだものとは違うCADを使っているため、覚えるのに苦労しました。また、業界が違うということもあってわからないことが多く、CADサポート業務では問合せには保留にしたあと、先輩に聞きまくって回答していました。

入社を決めたポイント

前職でも設計の会社にいたのですが、介助犬のトレーナーになりたくて退職しました。
しかし夢かなわず…こうなったらCADに生きるしかない、どうせならハイエンドCADを全部つかいこなしてやろうというのがあって、そういった仕事のできる富士テクノに入りました。

面接にて父を目指して設計者になりたいという希望を伝えたところ、未経験で最初から設計者になるのは難しいので、「CADサポートから入って、いろいろな知識を付けたのちに設計もできるようになっていけばいい」ということを提案してくれて、将来まで考えられるなと思ったのが決定的なポイントでした。

富士テクノに勤め続けている理由

好きなことをやらせてくれるところです。あと自分が望めばさまざまな技術が習得できること。

やっぱりアットホームな雰囲気のところでしょうか。わりと自由というか…のびのびと仕事ができる環境です。
また入社3年目くらいから仕事のやりがいというのを感じるようになってきたのもあります。後輩が入社してからは、どういった指示をし仕事を進めるかなども考えるようになり、 改めて自分の勉強になりました。

勤務先の悩みがあったときに、営業さんにメールで相談したところ、会社まで来てくれて話を聞いてくださり、それで気持ちが楽になりました。
また勤務先には富士テクノの社員がたくさんいて、仲間意識があるというか、サポートをしてくれるので、それがすごい支えになっています。

富士テクノに向いているタイプ

自分で考えて行動できる人だと思います。さっきの質問にも繋がるのですが、自分のやりたいことがあればわりとやらせてくれる会社なので、そういうものがある人のほうが伸びるのではないかと思います。

わからないことは自分から積極的に聞いて、積極的に動ける方が向いていると思います。受け身だと同じ仕事ばかりになってしまう。図面をトレースするだけで終わっちゃうと思うんですね。設計をやりたいなら、どんどん聞いて少しずつでも学んでいくことが大事な気がします。
また、機械系というと身構えてしまう人が多いと思うんですよ。学生にとっては未知の世界だし、未経験だし、やっていけるかとか不安があるんじゃないかと。確かにメーカーさんだといきなり技術を求められるとかあるのですが、富士テクノはしっかりサポートしてもらえるので、不安に思ってる人も気軽に考えてもいいのではないかと思います。

やはり業務を円滑に行うためにはコミュニケーション能力があるほうが良いと感じています。
また、私のように未経験からだと、まずは経験を積むところから始めることになるので、設計がやりたいからといってそれだけしか受け付けないのではなく、目標に向かって地道に頑張っていける人がいいのかなと思っています。

子育て支援制度について

私が娘を産んだとき、富士テクノの時短制度は法定と同じ3歳までだったんですよね。でも3歳で時短勤務ができなくなったらやっていけないですし、辞めるしかないなと…そしたら産んだ後に小学校入学までに延長され、今の制度では小学校卒業まで時短勤務ができます。
これは大きくて、保育園では長い時間子供を見てくれますが、小学校にあがったら学童に入っても子供が家に帰宅する時間は早くなります。小学一年生だとまだ家でひとりにさせるのは心配なので、時短制度で早く帰宅できるのは安心ですね。
それと子供が小さい頃に意外と役立ったのが「子の看病のための休暇制度」です。熱を出したり、保育園の行事があったりで有給だけじゃ全然足りなくて…この制度があってすごい良かったです。

私はまだ予定はないのですが、転職するときに富士テクノのホームページで福利厚生のページを見て、いいなと思ったのが富士テクノを選んだ理由の一つです。共働きが当たり前の時代だから…。

休みの日の過ごし方

お休みかあ…掃除洗濯と子供の習い事の送迎と買い物行ったら終わっちゃうかも…でも私はものを作るのが趣味なのでストレス発散。これ(アクセ)作ったりとか、ネイルも免許持っているのですが、これもうちの会社入ってからとりました(補助はでないけど)。あとは洋服作ったりとか。ものができあがるというのが嬉しい。

寝てます…(笑)買い物とか雑貨を見るのは好きですね。あとは気が向いたときに、アクセサリケースなどのちょっとした日用品を作ってみたりします。ものをつくるのは楽しいですね。

高校時代ダンスをやっていたので、平日はスタジオに踊りに行ったりとか…休日は旅行に行ったりもします。
海外旅行も年に一回いきたいなと…今年は香港にいってきました。

これからの仕事について

会社を変えたいと思います!
なんでもできるところが富士テクノのいいところだと思うけれど、それだとなかなか競争力としては弱いので、なにかの核になるものをひとつ作りたいな。うちの会社に任せてくれれば、これはどこの会社によりもできますっていうもの。

いま請負でやっている仕事は実質一人でやっているので規模を拡大していきたいです。お客様からもまとめて仕事をお願いしたいと希望をいただいたりするので、広げていけたらいいなぁと…

近い将来で、設計をやりたいなと目標を持っています。
その先は、先輩方にいろいろ教えてもらっているので、私もそんなふうに下の人に教えられるくらいになれたらいいなと思っています。

※役職名・部署名等掲載当時の情報です。